mozu cymbals
7月25日(金)Am10:00~Pm6:00迄の営業時間
本日も高温多湿の予報、熱中症にご注意ください。
昨日に引き続き、同じYoutube音源を利用した練習法を是非実施される事を望みます。音源Duoに寄ったはプロ奏者の独特のタイム感でメトロノームのテンポとは違ったタイム感に合せる事は非常に難しい物もございますが、何を練習曲に選ぶかは、注意も必要ですが?是非音源に合わせた録音も必須です、音源を流しながら叩くだけでは、合っていない事が多い為、確認する事で、自分の癖、音量、レガートの仕方?等々、確認する事で課題が明確になります、是非、練習方法の見直しも必要です・・・
私はあまり自分からコマーシャルはしておりませんが?Cymbalにあまりこだわっていない方も多く、良いCymbalを使用する事で、確実にパフォーマンスも上がるのに?と思う事が多々あります・・・スネアなどは意外と高価でも購入されるケースが多いように感じますが、Cymbalは拘らないという方も、一応アーティストモデルを使用しているので良いと思っている・・・それぞれのマッチングがどうか?ピッチがどうか等美音だから良いと思い込んでいる、事も多々多く、あまりチェックされていない・・・またVintage等をお使いの方は、美音だから現代の音楽に合っている、Cymbalはクリーニングすると音が変わるので、クリーニングしないと語り継がれている、確かに音のイメージが変わりますが、数十年経過し、常時叩かれていた楽器はある程度コンディションは良いでしょうが、何十年も叩かれず、かなり緑青が入った状態のCymbalは鳴っていない状況が多く、美音に感じていても、鳴っていない状況では心地よく無い事が殆ど、この事実を知らず、使い続けているプロも多い・・・あくまで私見です・・・音に関する好みは趣向があり、ピッチが合っているかどうか?最低ここが合っていたら問題は無いのですが、若干低いピッチが、当然、心地よく無い、音程が合っている事は音楽には必須・・・チューニングを合わせていない時の演奏と、夫々がぴったり合っている演奏をイメージされ、どちらが心地よいか?それは一目瞭然・・・Cymbalも音程があり、音楽に合うピッチのCymbalを購入する事は、奇跡に近い事・・・私が買付ているMade in Sweden Lius Cymbalは最適なピッチのCymbalを選んでいる為、安心してお使い頂けるCymbalです・・・中々、店頭に並びずらい状況が続いておりますが、リクエストなどにもお答え可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
昨日に続き、Youtube中本マリさん音源を使用した、4Beat,8Beat音源demo、Lius Cymbalをお聞きいただきたい
https://www.cymbals.mozu.shop/
mozu cymbals店主