6月29日(日)Am10:00~Pm6:00迄の営業時間

mozu cymbals

6月29日(日)Am10:00~Pm6:00迄の営業時間

昨日、スネア・ドラム読本が届き、読み始めております。

Snareの拘る方も多いのですが、色々と参考になると思いますので是非、皆様も読まれると良いと思います。勿論バンドサウンドの中でSnareの音色は重要ですが、私は仕事柄Cymbalの音はジャンルにより、特に重要と感じている・・・Snareのピッチも重要ですがCymbalのピッチが音楽に合っているかどうか?はより拘って欲しいポイントであり、美音Cymbalが音楽に合っていると思われている傾向が強く、合っていない事が多いのが事実・・・音楽にピッチが合っていない音楽は、私は聞くに堪えられない、不快感を覚えてしまう、人一倍その感覚が強い・・・私がお勧めしたCymbalが奏でる音楽は自然であり、心地良いと自負させて頂いている・・・楽曲にドラム全体のピッチが合い、マッチングが良い事が重要と感じている・・・今迄、色々なメーカーCymbalをお勧めさせて頂いてきましたが、その延長で最高峰のCymbalがSweden Lius Cymbalと強くお勧めさせて頂いております。最近KeropeというZildjianから発売されておりますが、マシンハンマーでのCymbalは一定の基準でピッチを選ぶ事は可能で以前発売されていたKeropeより奇麗な響きではあるが?コンスタンチノープルと同じく、煩さが否めないCymbalの感覚が強く感じる、エンドーザーからはコマーシャルの為高評価のコメントですが、叩いているうちに腰が抜けてくる感覚はコンスタンチノープルに近いのではと思うのです。限られたプロが使用されている物は特別に制作された物である事が多い為、同じシリーズで同じイメージかどうかは?難しいとどうしても思ってしまう、高価なCymbalでもある為、所有Cymbalとのマッチングは必須と思いますので、失敗無きCymbal選びをされてください・・・長く使え、最高と言える個体かどうか?私見(どうしても何方も安易に選んでしまうCymbalには魅力を感じない為)

mozu cymbalsはLius Cymbalを強くお勧めさせて頂いております。

 

 

 

https://www.cymbals.mozu.shop/

mozu cymbals店主