mozu cymbals
11月3日(日)Am10:00~Pm6:00迄の営業時間
先日、「Nickymoon Cymbals」をお買い上げ頂きましたお客様に、Hihatsとのマッチング・Snareのチューニングを折角なので調整をさせて頂きたいので、ご都合を伺い、ご来店いただきました。特にC社の金属製Snare、ワンラグで上下を締め付ける、タイプ・・・全てヘッドを外し、ラグ固定ビスの増し締め、この個所は叩かれているうちに、緩む特性があり、曲がった状態でテンションボルトを装着すると、テンションボルトが折れる等、意外と知られていない、注意すべき事・・・金属シェルなので、強度も高いと思いきや、トップをテンション高めにチューニング後、ボトムを装着しボルトを締めを開始、するとボルトが入っていかない、2カ所ほど・・・やはり1ラグの為上下に干渉し、シェルが歪み、ラグが斜めになっており、ラグが垂直ではない状況となっていた・・・結果トップのテンションを再度緩めると歪みが解消し、ボトムの締め直しが出来るようになったのです・・・シェルの強度が低い事、意外とご存じない事・・・是非、C社のスネアを使用されている方は、1ラグ仕様は、上を締めると、下も締まる等の傾向がある事、固定ビスの強度も、あまり高くない事を、理解され、常にメンテナンスをされることを、お勧めいたします。以前Sonor Signature Brass Snareを所有しておりましたが、ラグ、固定ビスなど、パーツの強度、などもかなり強度が高く、シェル自体も歪まない強度があったので、作りの違いを再度、実感いたしました。見た目では分からない楽器の特性も、理解しなければいけない事を、再確認させて頂きました。皆様も、たまには愛器のメンテナンスは必須である事を、また、修理が必要な場合は、Riddimさんをご紹介させて頂きます。札幌市北区・・・詳細は、お問い合わせ下さい。
https://www.cymbals.mozu.shop/
mozu cymbals店主